スマートフォン専用ページを表示
神田・和亭なにわ
東京・神田神保町にある和食とピアノを楽しむ店
和亭『なにわ』
の紹介。
(
大衆割烹なにわ
の後継店)
検索
<<
2018年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
新店舗「和亭かもん」11月15日(木)オープン
by (11/19)
新店舗「和亭かもん」11月15日(木)オープン
by (11/12)
第2回 和亭なにわ クラシックコンサートを10月に開催します
by 和亭なにわ (10/12)
最近の記事
(11/02)
新店舗「和亭かもん」11月15日(木)オープン
(10/16)
新規開店のお知らせ
(02/16)
「三省堂神保町本店」にてご購入可能となりました!@和亭なにわ
(01/15)
本が完成致しました!@神保町 和亭なにわ
(01/04)
神保町和亭なにわ 謹賀新年
タグクラウド
カテゴリ
日記
(66)
かわら版
(67)
過去ログ
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(2)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
〜開店一周年のお知らせ〜 @和亭なにわ
|
TOP
|
忘年会の季節です!
>>
2013年11月11日
なにわ鍋
若鶏挽肉と合わせ味噌の造り出す『深みのあるコク』をお楽しいただく
なにわ鍋
は当店オリジナルの看板商品です。新店舗になっても
作り方は以前と同じ
ですが、なかなか紹介用の写真を撮影する機会に恵まれませんでした。
新装開店から1年経ち、ようやくお客様のご厚意をちょうだいして手順を撮ることができました。
強火で鍋と汁を温めます。
具材は鶏挽肉と卵黄そして野菜。
挽肉と卵をよく練り合わせ、一口サイズにして鍋へ投入します。女将の手捌きをお楽しみください。
火加減を調節しながら投入。
次に野菜を入れます。
たっぷりの野菜を入れたら
蓋をして煮ます。この段階でうどんを入れても構いません
(それが本式?)
できあがり。
仕上げにうどんをどうぞ。
お飲み物としては、たとえば辛丹波は如何でしょうか。
【関連する記事】
第23回 なにわ亭落語会「立川吉幸ひとり会」
第22回なにわ亭落語会「小ノ澤勇7回忌追善落語会」
『ランチパスポート 神保町・水道橋・御茶ノ水』2017
和亭なにわで聴くインド伝統音楽
第6回なにわクラシックコンサート
posted by 和亭なにわ at 00:12| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。