講師自ら撮影した写真をスクリーンに投影しながらの詳しい解説です。各回2000円。終了後には同会場にて講師を囲む懇親会を開きます。奮ってご参加ください。

第一回 『ルーヴル美術館』《フランス・パリ》
平成28年7月21日(木) 15:00~17:00
「モナリザ」「ミロのヴィーナス」…世界一有名な美術館で、名品・名画の秘密を多数の鮮明な写真で解明。精緻なディテールや発掘した遺跡も探訪、その発する美の輝きをあらゆる角度からじっくり楽しみます。
第二回 『ウフィツィ美術館』《イタリア・フィレンツェ》
平成28年7月28日(木)15:00~17:00
イタリア・ルネサンスの名画の宝庫。ボッティチェルリ、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロら“花の都”に輩出した巨匠の作品を比較検討、造形の見事さと秘められた美の謎に大画面の最新映像で迫ります。
第三回 『正倉院とシルクロード』《日本・奈良》
平成28年8月3日(水) 15:00~17:00
奈良の正倉院には世界でも稀な宝物が当時のまま遺され、そのルーツを訪ねると、中国からシルクロードヘ。1500年前の文化遺産から日本文化の原流を探ります。
講師紹介
谷岡 清(美術評論家):東京生まれ
1960 東京大学文学部美学美術史学科卒。日本経済新間社入社、美術関連の仕事で世界を取材。
1997 同社を退社、彩美社を設立。代表取締役に就任。
2008 NPO法人美術教育支援協会理事長に就任。
現在 美術評論家として講演多数。飛鳥Ⅱの世界一周クルーズで19回の美術講演。
参加費:2000円(当日受付払い)
入場ご希望の方は、
①お名前:
②参加人数:
③ご住所:
④お電話番号:
を電話またはFAXにて「NPO美術教育支援協会」か「和亭なにわ」までお申し込みください。FAXの場合は希望参加回もご記入ください。
NPO美術教育支援協会
杉並区荻窪4-20-11
e-mail:info@npoaesa.org
http://www.npoaesa.org
TEL:03-3398-9155 / FAX:03-3398-9158