2017年06月12日

落語会のお知らせ

7月の閉店を前に、芝落語会の青木様をはじめご常連の有志の方が最後の落語会を企画してくださいました。以下、そのご案内。

落語会のご案内

皆様にはますますご健勝のことと存じます。

ご承知のことと思いますが、和亭『なにわ』が入居するビルが買収に関連して、この7月28日に閉店することとなりました。41年間という長きにわたり、飲食に、各種催事に思い出多いこの店との別れはしのびがたいものがあります。とりわけ、落語会をお楽しみいただいた方には、淋しさ一入と存じます。

このことを知った三遊亭鳳楽師匠が掉尾を飾る落語会に、全国各地を飛び回り多忙のなかご出演くださることになりました。

つきましては、下記の近り落語会を開催いたします。お誘いあわせの上ご参加くださいますようにご案内申し上げます。

尚、席数に限りがありますので先着順で、満席になり次第、締め切りますのでご了承のほどをお願い申し上げます。

平成29年5月

発起人:青木 修、細川 啓、柳 豊彦、山口 英文


日時
2017年7月8日(上)14: 30開場、15:00開演

出演
三遊亭鳳楽 三遊亭鳳月

木戸
6000円 (噺家謝礼、懇親会飲食代等含)

お申し込み
席亭 小ノ澤貴美子 (03-3295-9358)





神田神保町 和亭『なにわ』
TEL/FAX 03-3295-9358
E-mail:エヌエイエヌアイダブリュエイ@mbp.ocn.ne.jp
http://www.naniwadayo.com/


posted by 和亭なにわ at 02:15| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | かわら版 | 更新情報をチェックする

2017年05月07日

和亭なにわ 閉店のお知らせ

IMGP5002.jpg新緑の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
突然のお知らせで恐縮ですが、諸般の事情により、
平成29年7月28日(金)をもちまして、閉店せざるを得なくなりました。

夫、生前中からの41年間、多くのお客様に寄せて頂いたひとかたならぬご厚情に、勇気づけられて参りました。
今日まで生き長らえて参りましたのも、皆様との触れ合いが心の支えとなっていたからでございます。
感謝の言葉も見つかりません。
本当にありがとうございました。


実は数年前より、本を書いております。
皆さまへの感謝の気持ちを一念に、筆に思いを込め、この本を完成させることを当面の目標にしております。
完成の暁には、皆様にお求め頂けましたら望外の幸せ。
残り少ない人生の唯一の生き甲斐となります。


長きに渡り、ご愛顧頂きまして、本当にありがとうございました。
残すところ数か月となりましたが、それまでどうか是非ご来店のほど、お待ち致しております。

小ノ澤 貴美子




神田神保町 和亭『なにわ』
TEL/FAX 03-3295-9358
E-mail:エヌエイエヌアイダブリュエイ@mbp.ocn.ne.jp
http://www.naniwadayo.com/
posted by 和亭なにわ at 17:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | かわら版 | 更新情報をチェックする

2017年03月07日

「玉川奈々福ほとばしる浪曲」のご案内

和亭なにわが特別共催する敬文舎「伝統文化」シリーズ第六弾として「玉川奈々福ほとばしる浪曲」を開催いたします。
E5928CE4BAADE381AAE381ABE3828F.jpg
出演
玉川奈々福(たまがわ ななふく)

日時
2017年4月8日(土) 午後3時〜午後4時30分

木戸銭
3,000円(舎人倶楽部会員:2,500円)

定員
25名(申し込み順)

会場
和亭なにわ 地階

演目(予定)
「仙台の鬼夫婦」ほか あとの一席はお楽しみ。当日決めさせていただきます。

三味線
沢村美舟

お問い合わせ・お申し込み
店舗または敬文舎まで。




神田神保町 和亭『なにわ』
TEL/FAX 03-3295-9358
E-mail:エヌエイエヌアイダブリュエイ@mbp.ocn.ne.jp
http://www.naniwadayo.com/
posted by 和亭なにわ at 15:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | かわら版 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。